代車の用意はありますか?
はい、車検・点検時は無料でご用意しております。一般整備は¥880、鈑金・塗装でお預かりの場合は¥2,200頂戴しております(一日当たりの金額ではなく、一度のお預かり期間の金額です)。
代車が必要な方は、空き状況をお問い合せください。修理期間中、代車ではなくレンタカーご希望の方はお申し付けください。
お支払いにカードは利用できますか?
はい、ご利用いただけます。クレジットカードのほか、QR決済、電子マネー、交通系ICなど幅広い決済方法に対応しております。 詳しくはページ下部をご覧ください。
ただし、車検の法定費用(自賠責、重量税、印紙代)は現金でのお支払いとさせていただきます。
何日前に予約すればいいですか?
できるだけ余裕を持ってご予約をお願いいたします。ご予約はお電話もしくは本ホームページの予約フォームよりお願いいたします。 あらかじめご希望のお日にち、曜日、代車ご希望の有無などお決めいただけるとスムーズです。
レンタカーのお客様はWebサイトやニコパスアプリでのご予約がおすすめです。何日前までに予約しないといけないという指定はございませんが、当日のご予約ですと空きがない場合が多いです。あらかじめご了承ください。
車検の際に準備するものはありますか?
「自動車検査証(車検証)」「自動車損害賠償責任保険証明証(自賠責)」を必ずご持参ください。「納税証明書」はご持参いただけると助かりますが、紛失してしまったり当日お忘れになってもこちらでお調べいたしますので、一言お声がけください。
以上の書類を、車検証ケースごとショウルーム内の受付にお持ちください。
車検・法定点検それぞれ何日くらいかかりますか?
車検は通常2日間お預かりとさせていただいております。ただし整備箇所が多い場合や、部品の入荷に時間がかかると3日間以上いただく場合があります。 弊社定休日を跨ぐ場合も同様です。その際は必ずお客様にご確認・承諾をいただいておりますので、ご安心ください。
例)・3/12 9:30頃 ご入庫 → 3/13 夕方(17:30頃) ご出庫
・3/12 18:00 ご入庫 → 3/14 夕方(17:30頃) ご出庫 ※日にち・時間は目安です
法定点検は通常1日お預かりとさせていただいております。車検時と同様の理由で2日間以上いただく場合があります。
その時の混雑具合によってもお時間は前後しますので、ご理解のほどお願いいたします。
車検の有効期限が切れてしまったのですが、どうすればよいでしょうか?
車検の有効期限が切れている場合には、道路運送車両法違反により公道を走ることができません。
まずはお電話にてご連絡ください。弊社スタッフが早急に対応させていただきます。
車検と定期点検整備の違いは何ですか?
【車検整備】自動車の安全面や公害防止面が保安基準に適しているかを検査し、必要に応じて調整・交換・修理を致します。
【定期点検整備】安全に走行できるために自動車の各部の損耗や劣化の状況などを確認し、点検・整備をします。
どちらも国で義務付けられている点検です。車検を受けないと懲役や罰金、免許停止・取り消しなどの罰則がある一方、法定点検を受けないからといって法的な罰則はありません。ただ、車の不具合を見つけるのが遅いと修理代が高額になってしまうケースは珍しくありません。人間も年に1回健康診断を受けるように、お客様の愛車も1年に1回は点検を実施することをオススメいたします。
車のメンテナンスはどのくらいの頻度で行うべきですか?
年1回のメンテナンスをオススメします。特にエンジンオイルは5,000kmごともしくは1年ごとの交換が望ましいです。 法定点検の他にも、弊社ではセーフティ点検といったメニューもご用意しております(税込¥3,850)。
こまめなメンテナンスをして愛車を大事に乗りましょう!
見積りより修理費用が高くなることはありますか?
ほとんどございません。ただし修理作業中、脱着部品などの劣化により追加で部品代が発生するケースがあります。また別の不具合が見つかる場合もあります。
その場合には、お客様にご説明・ご相談の上で修理を進めます。
何卒ご理解ください。
輸入車の整備をお願いできますか?
車種やメーカー、年式、修理内容により承ることができない場合もございます。まずはご相談ください。
納期はどのくらいですか?
新車はメーカーや車種によって様々です。現在は数か月お待ちいただく車種が多いです。ご検討される場合は、車検満了日など余裕を持ってご検討ください。
中古車は、弊社展示車であれば、最速で2週間程度でご納車させていただきます。ただし希望ナンバーの場合はお時間がかかる場合がございます。オークション代行も承っております。ご希望の車種、価格等まずはお気軽にご相談ください。
車やバイク、自転車を預かってもらうことはできますか?
車のお預かりはスペースが限られている為、基本的にお断りしております。
もしどうしてもご希望のお客様は、軽自動車¥440/24h、普通車¥550/24hのお預かり料金を頂戴しております。
原付は¥220/24h、バイクは¥330/24h、自転車は無料でお預かりしております。
給油すると返却時間までに間に合わない。そのまま返却して大丈夫ですか?
その場合は一度ご連絡いただき、必ず給油いただいてからご返却ください。当店から5分程度の所にガソリンスタンドがございますので、そこまで時間はかかりません。
返却時レシートをご提示いただいておりますが、走行距離に対して極端に給油量が少ない場合は、返却時に差額を頂戴しております。反対に極端に給油いただいた場合はご返金対応させていただいております。
トラックやバンタイプは満タンになりにくい構造となっております。セルフで給油される場合は満タンになっていない状態でストップしてしまう場合が多いので、お気を付けください。
次のご利用者様の為にもご協力の程よろしくお願いいたします。
何の方法で予約するのが便利?
ニコパスアプリでご予約いただくのが最も早く安くご案内させていただけます。また事前のWeb決済や注意事項などのご説明をお読みいただくと、窓口でのやりとりが省略され、スムーズにご案内できます。
当日は運転免許証をご持参ください。初めてのご利用や前回のご利用から60日以上経過しているお客様は、運転免許証の他に住所記載の書類(マイナンバーカード、健康保険証、公共料金の領収証など)をご提示いただいておりますので、忘れずにお持ちください。
予約したい日が定休日の場合は借りれませんか?
場合によりお貸出し可能です。その場合アプリやWebからではご予約いただけませんので、まずはお電話かメールでご相談ください。 時間や料金は柔軟に対応させていただきます。
自動車保険を利用すべきですか?
修理費用によります。まずはお見積りをご案内し、免責額や翌年以降の保険料の増額などを考慮しながら、お客様にとって最善な方法をご提案します。お相手がいる場合もまずはご相談ください。
細かなキズやヘコミはすぐに修理すべきでしょうか?
塗装が剥がれてボディの下地が見えてしまっている状態ですと、錆びて穴があくこともありますので、早めの鈑金・塗装をおすすめします。 まずは損傷箇所を拝見し、お見積もりをお出しいたします。
事故で自動車保険を利用すべきですか?
修理費用によって変わります。翌年の保険料がいくらくらい上がるのか、一度加入している保険会社に問い合わせてみるといいでしょう。まずは修理見積もりをお出ししますのでご相談ください。
故障した車を引き取りにきてもらえますか?
弊社は積載車をご用意しておりません。走行不能の場合は自動車保険のロードサービスのご利用ください。
Vポイントカードがご利用いただけます!どしどしご利用ください!
200円につき1ポイント付与
contact
Tel:048-962-4154